JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。
ナビゲーションを読み飛ばす
※検索結果一覧
自友クラブ
令和7年第2回定例会
3月10日
本会議 一般質問
大野 豊重
1 商工政策について
2 九州看護福祉大学の公立化検討について
3 庁内連携による住民負担の軽減について
令和7年第2回定例会
3月10日
本会議 一般質問
一瀬 重隆
1 廃土、盛土について
2 防犯灯、街路灯について
3 森林法における5条森林について
令和7年第2回定例会
3月6日
本会議 一般質問
山下 桂造
1 市道の美化について
2 水道事業について
3 仕事の合理化とDX化の推進について
4 「市民の笑顔が人を呼び込むまち」について
令和7年第2回定例会
3月5日
本会議 一般質問
松本 憲二
1 天水地区の過疎対策事業について
2 観光資源の活用と投資について
令和6年第5回定例会
12月12日
本会議 一般質問
松本 憲二
1 カーブミラーの設置状況の改善について
2 排水路整備の現状について
3 省庁等への職員派遣について
令和6年第5回定例会
12月11日
本会議 一般質問
大野 豊重
1 公契約条例に関して
2 自治体DX推進の取組について
令和6年第5回定例会
12月10日
本会議 一般質問
山下 桂造
1 玉名市の観光について
2 小中学校への用務員の採用と校内の自然環境について
3 合併20周年を迎えるにあたり、市民の平等性は確保できているか
4 二十歳を祝う会の開催日の変更について
5 玉名市人材育成基本方針について
令和6年第4回定例会
9月12日
本会議 一般質問
松本 憲二
1 中学生の職場体験学習の在り方について
2 排水対策について
令和6年第4回定例会
9月11日
本会議 一般質問
大野 豊重
1 健やかなる子どもたちの成長を育む政策について
2 災害に備えた防災・減災対策の考え方について
3 公契約条例に関して
令和6年第4回定例会
9月10日
本会議 一般質問
山下 桂造
1 市役所の職員数と働き方について
2 玉名農業振興地域整備計画書、唐人川の堤防について
3 自然災害が発生したときの対応について
令和6年第3回定例会
6月19日
本会議 一般質問
大野 豊重
1 市民にわかりやすい市政運営について
2 玉名市の公共運動施設について
令和6年第3回定例会
6月17日
本会議 一般質問
松本 憲二
1 物価高騰対策における市の考えは
2 玉名市いだてんの今後の取組について
令和6年第3回定例会
6月17日
本会議 一般質問
山下 桂造
1 玉名三ツ川産業団地の調整池について
2 玉名市クリーン作戦について
3 指定管理者制度について
令和6年第2回定例会
3月11日
本会議 一般質問
松本 憲二
1 農業の継続的経営への支援施策について
2 玉名市の道路建設計画について
3 TSMC進出に伴う波及効果について
令和6年第2回定例会
3月6日
本会議 一般質問
山下 桂造
1 都市計画税について
2 玉名三ツ川産業団地造成の現状と今後の市の関わりについて
3 高津原橋から下流の水際歩道の維持管理について
令和6年第2回定例会
3月6日
本会議 一般質問
大野 豊重
1 公共施設等総合管理計画について(ハコモノ)
2 市民要望の対応状況を見える化する考えは(道路要望など)
3 令和6年度の商工政策と観光事業について
令和5年第4回定例会
12月12日
本会議 一般質問
大野 豊重
1 令和6年度予算編成について
2 行政区の区割りについて
令和5年第4回定例会
12月11日
本会議 一般質問
松本 憲二
1 小中学校の教育環境について
2 天水地区の過疎対策の考えについて
3 グランドデザインについて
令和5年第4回定例会
12月11日
本会議 一般質問
山下 桂造
1 国登録記念物菊池川堤防のハゼ並木の保存活用について
2 小学校夏季休業期間中のプール開放について
3 都市計画税について
令和5年第3回定例会
9月12日
本会議 一般質問
大野 豊重
1 中学校部活動の週末の地域移行について
2 安定した介護サービスの提供について
令和5年第3回定例会
9月11日
本会議 一般質問
山下 桂造
1 三ツ川産業団地稼働に伴う工場排水と交通安全について
2 小中学校のプールの暑さ対策について
令和5年第2回定例会
6月20日
本会議 一般質問
大野 豊重
1 TSMC効果と台湾スタートアップ事業について
2 玉名駅周辺、旧庁舎跡地などのグランドデザインについて
令和5年第2回定例会
6月20日
本会議 一般質問
山下 桂造
1 転入者への市民サービスについて
2 玉名市景観計画について
3 繁根木川遊歩道の維持管理について
令和5年第2回定例会
6月19日
本会議 一般質問
松本 憲二
1 困窮する農水産業に対する支援の行き先は
2 天水地区の過疎対策の進捗状況と今後は
令和5年第1回定例会
3月6日
本会議 一般質問
大野 豊重
1 指定管理者制度について
2 玉名市まち・ひと・しごと創生総合戦略について
令和5年第1回定例会
3月6日
本会議 一般質問
山下 桂造
1 職員の笑顔あふれる接遇について
2 市役所周辺の浸水対策について
3 下水道の維持管理について
令和4年第7回定例会
12月8日
本会議 一般質問
大野 豊重
1 新型コロナウイルス感染症対策について
2 人・農地プランについて
3 玉名市通学路交通安全プログラムについて
令和4年第7回定例会
12月7日
本会議 一般質問
山下 桂造
1 境川の流域治水に伴う市の取組について
2 防災・災害対策について
3 飲み水の安全確認について
4 下水道における異臭対策について
令和4年第7回定例会
12月7日
本会議 一般質問
松本 憲二
1 公立保育所の在り方について
2 台湾TSMCとのアクセス道路の考えについて
令和4年第5回定例会
9月14日
本会議 一般質問
山下 桂造
1 政策の取組み方について
2 指定管理者制度について
3 安心安全快適な市民生活について
令和4年第5回定例会
9月13日
本会議 一般質問
大野 豊重
1 鍋松原海岸の利活用について
2 GIGAスクール構想の運用について
3 DX(デジタルトランスフォーメーション)推進について
令和4年第5回定例会
9月12日
本会議 一般質問
松本 憲二
1 交流人口増加への施策について
2 公共施設の民営化について
3 農林水産業の資材高騰に対する対策について
令和4年第4回定例会
6月15日
本会議 一般質問
松本 憲二
1 玉名市の漁港について
2 天水地区の過疎について
令和4年第4回定例会
6月14日
本会議 一般質問
大野 豊重
1 市道の除草業務委託について
2 Pay払い決済ポイント還元とプレミアム付商品券事業について
3 教職員の働き方改革を踏まえた部活動改革について
令和4年第4回定例会
6月13日
本会議 一般質問
山下 桂造
1 玉名市総合計画の「自然と暮らしを守るふるさとづくり」の現状及び今後について
2 菊池川の緑地公園の維持管理について
3 玉名を訪れた人も市民にも優しく、きれいなまちづくりについて
令和4年第2回定例会
3月9日
本会議 一般質問
松本 憲二
1 償却資産に係る課税について
2 防災対策について
3 天水地区の一部過疎について
4 労働力不足の解消について
令和4年第2回定例会
3月7日
本会議 一般質問
山下 桂造
1 公共工事の入札について
2 市道路側帯の白線について
3 在来線玉名駅のトイレや待合室について
4 新規介護保険第1号被保険者への通知について
5 市民と職員の関わり方と課内の伝達及び意思決定について
令和4年第2回定例会
3月7日
本会議 一般質問
大野 豊重
1 市民からの要望や意見の対処について
2 これまでの新型コロナウイルス感染症の対応と今後について
3 玉名市のスポーツツーリズムについて
4 社会体育施設について
令和3年第8回定例会
12月9日
本会議 一般質問
一瀬 重隆
1 土木行政に関する要望書について
2 玉名いだてんマラソンについて
3 金栗四三翁住家について
令和3年第8回定例会
12月9日
本会議 一般質問
大野 豊重
1 教職員の働き方改革について
2 玉名市のスポーツに関する施策について
令和3年第8回定例会
12月8日
本会議 一般質問
山下 桂造
1 笑顔をつくる10年ビジョンにある「災害に強い都市へ」について
令和3年第8回定例会
12月8日
本会議 一般質問
松本 憲二
1 玉名市の基幹産業である農水産業の施策について
2 玉名市立小中学校の統合について
令和3年第6回定例会
9月7日
本会議 一般質問
松本 憲二
1 8月豪雨の災害状況と今後の対策、対応について
2 玉名市文化センター改修と玉名中央病院跡地の利活用について
3 農地集積事業の今後の展開について
4 減価償却資産について
令和3年第5回定例会
6月15日
本会議 一般質問
松本 憲二
1 小中学校及び保育施設の新型コロナウイルス感染症対策の状況は
2 新型コロナウイルス感染症ワクチン接種について
3 市の基幹産業である農業、農地に対して将来的な考えは
令和3年第3回定例会
3月9日
本会議 一般質問
一瀬 重隆
1 玉名いだてんマラソンコースについて
2 避難場所について
令和3年第3回定例会
3月8日
本会議 一般質問
松本 憲二
1 地元企業育成について
2 横島干拓堤防沿いの土地利用計画について
3 玉名市道路網の整備計画について
4 有限会社横島町特産物振興協会(ふるさとセンターY・BOX)について